|
HISTORY RICISM [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:3.5 レビュー数:7 デビューシングルI・CAN・BEのPVは、日本青年館のライブの模様。
衣装もセットも今とは全然違う貧乏くささ。明らかに安物のサテン
の衣装で踊るシューク。
でも、売れるためにという理由でも決して手放さなかった個性が、
手作りで自分たちのステージを作り上げているエナジーがビンビン
伝わってくる。
今の米米しか知らない人は、必見です。
後年メジャーになるにつれて華やかでお金を掛けた魅せるPVになって
いって、それはそれで面白いんだけど。
昔の方が格好良かったなあ、と思いつつ見 |
60 CANDLES 価格: 3,900円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 加山雄三さんの歌、どれもタイトルは知らなくてもメロディーは耳にした事がある曲ばかりでした。
しかも、なんとなく歌えます♪
なかでも、ASKAさんの夜空を仰いで・・は素敵♪
とてもとても丁寧に唄われていて!うっとりしてしまいました。
どうぞ、ASKAファンの方はぜひ!一度聞いてみる価値ありですよ? |
Komecetera米米CLUB大全集Vol.2,3合併号 PIT 3DAYS [VHS] 価格: 4,179円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 女装の似合うギタリストめぐみちゃんと
踊り子として中央ポジションを務めるさとみちゃんが
在籍していた時代の貴重なライブ映像。
3日間、日替わりメニューで初期の米ネタを披露するという
内容のライブ企画でしたが、それを1本に編集したもの。
なぜ3本きちんと出さなかったんだよ!と残念至極です。
コント・下ネタ・難解な歌詞・不可解な演出が文字通り炸裂!
これぞ米米!と断言できる米粒ばかりが溢れかえっております。
伝説の「赤いシリーズ」「3だシリーズ」が収録されている点も
|
|
a K2c ENTERTAINMENT THE LAST SYMPOSIUM [VHS] 価格: 7,543円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ラストライブを見てなくて、凄く見たくなって購入しました。 米米クラブの集大成って言っても良いほどのもので、 昔のメンバーも出演してくれて、 フルメンバーでのライブは最高だった。 はとこちゃんを見れたのも嬉しく、 最後ジェームスが「カールスモーキー石井」と紹介してくれて、 石井さんが「& you you you・・・we are 米米クラブ!」と言ってくれた時は、感動で 一緒に泣いてしまいました。 最後の「押米」は米米らしい終わり方でよかったです。 解散して何年も経ちますが、やはり米米は色褪せることなく 最高のショーを見せてくれる人達だなぁ |
TATSUYA ISHII CLIPS Vol.1 TROUBLEMAKER [DVD] 価格: 4,935円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 米米CLUB解散後、ソロとして初のシングルとなった『ホワイト・ムーン・イン・ザ・ブルー・スカイ』を含めた4曲を収録した、石井竜也のファースト・ビデオクリップ集。『ホワイト・ムーン・イン・ザ・ブルー・スカイ』のスクイーズモードも収録されているところがDVD版のオリジナル。 それぞれのクリップは物語性も高く、単なるミュージック・クリップ集というよりは、石井竜也のアーティスティックな側面を強く出した映像美の世界といった趣にあふれている。ディスコ風、時代劇風とさまざまな映像が盛り込まれ、石井竜也の曲をそれほどよく知らない人でも、その映像と音が織りなす物語の魅力で、飽きさせないのではな |
|
|
|
What’s Cover? 価格: 2,520円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 豪華なアーティストがそれぞれの個性を活かしつつカバー合戦をしており、寄せ集め的な印象は拭えないものの、アルバムのコンセプトは秀逸で選曲も良く、作品として成立している。
チョイスしたい曲は多いが、石井竜也の「君といつまでも」、MIOの「瑠璃色の地球」などは原曲に迫る出来だと思う。
それよりも何よりも、原曲を超えた感があるのがなおとの「あの素晴らしい愛をもう一度」。
日本のフォークソング史における超名曲をここまで変え、しかも原曲のフックをしっかり押さえているのは見事。
この一曲のためだけでも聞いて欲しい。
|
愛のWAVE 価格: 1,121円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 フジテレビのキャンペーンソングとして作られた、カールスモーキー石井とユーミンが歌と作詩作曲を競作。年末に発表されたポップなサウンドのウキウキさが伝わってくる。オリジナルやベストには収録されていない完全シングルバージョン。 |