EXILE LIVE TOUR "EXILE PERFECT LIVE 2008″ [DVD] 価格: 4,980円 レビュー評価:3.0 レビュー数:99 ライブにはいったのですがDVDを購入してなかったので、最近中古ショップで購入しました。2008もこのようにカメラアングルで酷評があったのでいかにひどいかを見ながら見ましたが、2009のがあまりにもひどかったせいか、そんなに悪いカメラアングル、内容でした。何回みても飽きない内容のライブDVDに仕上がってたとは思いました。
個人的感想ですがパフォーマンス中に遠目視点に何度も切り替えるのはいただけなかったです。会場が広いだけに近くでじっくり見れないからDVDで楽しみたいのに肝心のパフォーマンスがあまりじっくりみれませんでした。
|
TOKYO STAR Tour 2008 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 以前のツアーDiamond Princessも持っていますが、見比べるとミリヤの成長ぶりが本当によくわかります☆ 全体的に暗い曲が多い彼女ですが(笑)このツアーは選曲もバランスがいいです★ |
Lovers Live [DVD] [Import] 価格: 1,123円 レビュー評価:5.0 レビュー数:17 『ラヴァーズ・ライヴ』は何もかもが超一流。このライヴ映像を見るシャーデーファンの胸には、いろいろな思いがよぎるかもしれないが、裏切られた気持ちだけにはならないはずだ。2時間で22曲(『ラヴァーズ・ライズ』アルバムに収録されたほぼすべての曲を含む)の演奏。それに加えて、DVDのボーナスとしてたくさんの特典がついている。コンサートの最初から最後まで、シャーデーは、胸が熱くなるような魂をサウンドに込める。2001年に南カリフォルニアで行われた2つの公演の模様を収録。素晴らしいバンドに、照明やサウンドエフェクトの効果もあいまって、ボーカルも輝きを増す。ドラマティックな演出だが、決してやり過ぎるこ |
|
|
7色に色が変わる!LEDレインボーライト携帯ストラップ(Heart and soul) 価格: 1,260円 レビュー評価: レビュー数: 7 色に点滅しながら色が変わる!グロスのようなスタイリッシュなフォルム、表面には楽しげに散りばめられたハート。光らせ方はと〜ても簡単♪キャップを左にクリッと回すだけ!なんだか寂しくなった時、癒されたい時、盛り上がりたい時、目立ちたい時などなど、いつでもあなたを楽しませてくれるはず♪最初はゆっくりと色が変化し、次は早く点滅しながら色が変わるよ!サイズ 全長約14cm LEDライト6cm LR41ボタン電池3個使用(テスト電池付き)電池交換可能! ドラマティックな光に包まれて♪ 7色に点滅しながら色が変わる! LEDレインボーライトストラップ |
Bushido: Samurai Ethics and the Soul of Japan 価格: 635円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 武士道とされる規定や理念は、日本の武士階級である侍を律するものだ。国際主義の著名な日本人によって書かれたこの本は、封建時代から日本に流れる道徳、倫理、礼儀を雄弁に解説する。武士道を他文明の宗教や哲学と比較していることが、この本をさまざまな文化にきわめて受け入れられやすいものにしており、1990年の出版以来、30以上の言語に翻訳されている。 私は新渡戸稲造の魅力と脅威の英語力に魅了しました。言葉の選び方、古い表現を使ってまでも示そうとする日本人らしさ。私自身、此の人を日本人として捉えられないくらい専念された文章だと思いました。しかも、其処には彼の脅威の読書量を反映する自由な表現力が散りばめられて |
|
|
キネマ旬報全記録 松田優作 (CD付) (キネ旬ムック) 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 松田優作はピュアに映画人であったことを教えてくれる一冊。
映画作品ごとに語られる言葉を読み進めるうちに、
松田優作という映画人がどのように変遷していったかが判る。
デビュー期から見られる志の強さ、
自分を追い込み、誰も見ていない地平を目指す成長期、
そして映画監督での経験を経て、円熟の境地へ。
映画人としてキネ旬というメディアを信じているからこそ、胸を開いて話す。
それもまた、この一冊に感じられる魅力であろう。
これまでの記事集成と侮っていたが、丹念に読むと新しい発見に |
|
Wax Poetics Japan No.6 価格: 1,200円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 アフロのマイケル少年が表紙を飾っています。しかしアイドルではなくアーティストの面構え。初々しさのなかにも強い自信と野心すら感じられる、素晴らしいポートレートです。この写真のイメージそのままの記事を、ジャクソン5やマイケルに造詣が深いことでも知られる音楽評論家、吉岡正晴さんが書いています。この記事に添えられたジャクソン5、ジャクソンズ、マイケルの写真(多くはモノクロ)も他誌とはひと味違い、クールです。
Thriller成功に至るまで、マイケルがどのような環境でアーティストとして成長してきたのか。ジャクソン5の結成からモータウンを経てCBS/エピックへ。ジャクソン一家の |