新居昭乃の通販在庫


マクロス ソング・コレクション 2002
価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9
「マクロス」放送開始20周年を記念してリリースされた、「マクロス」にまつわるヴォーカルトラックを集めたコンピレーションアルバム。「超時空要塞マクロス」をはじめ、「マクロスII」、「MACROSS PLUS」、「マクロス7」、さらにゲームに至るまで網羅している。初代シリーズでリン・ミンメイという人気アイドルを輩出して以来、「音楽の力」がストーリーの中でも重要な役割を果たしてきたシリーズならではの企画と言えるだろう。
何と言っても出色なのは、初代シリーズの楽曲たち。昭和のアイドル歌謡テイスト満載のリン・ミンメイの曲や、古き良きヒーローものアニメソングテイストな主題歌など、時代が一回
Thank You For Being A Friend
価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
これまでの自身の曲に、様々な女性アーティストを迎えて制作された作品。
いずれも個性的なゲストばかりなので、まるで各々のオリジナルのような仕上がりになっています。
アレンジも、元は宅録中心であったものをバンドでの演奏にお色直し。華やかでPOPなアルバムです。
オリジナルとはまた違った魅力溢れる内容。大満足です!
ソラノスフィア
価格: 3,045円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6
間違なくない昭乃さんの最高傑作でしょう。今までの昭乃さんの要素がすべて詰め込まれた昭乃節全開なアルバムです。
中でもノルブリンカとAt Edenの美しさは素晴らしいです
虹の歌集
価格: 2,415円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
DVD付き限定版もリリースされているが、あえて純粋に音楽を楽しむなら
通常版でも十分である。
映画「西の魔女が死んだ」の主題歌をはじめ、ユーミンや竹内まりやなど
の著名人のカヴァー曲を収録した音楽集。
J-POPというジャンルではあるが、ゆったりとした曲が多く、イージーリ
スニングに近い。
音楽の内容と平行して良いのが録音音質である。並みのJ-POPとは空気感
や質感が桁外れに違う。良いオーディオシステムをお持ちの方は、是非と
も一度は聴いて頂きたい逸品である。
蜜の夜明け
価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
オリジナルアルバム『ソラノスフィア』の深い感慨も醒めやらぬ、
新居昭乃、待望のマキシ楽曲は『狼と香辛料-2』OPテーマ曲。
空と大地、その両極の実り。そんなリンクさえ感じてしまう、
このアルバムからの音楽展開だが、それも新居昭乃songならば、
ある意味いたしかたないこと。それが本編内容としっくりマッチし、
双方の相乗効果で静かに味わい深い世界を紡ぎだしている。

その自然との大いなる契約は、天地(あめつち)の循環の
約束のリングをその指にはめること。愛しい二人が往く旅は、
永遠にも似
〈COLEZO!〉マクロス ソングセレクション
価格: 2,000円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4
「マクロス・ソングコレクション2002」と比べると、昭和の頃の「超時空要塞マクロス」に純化した印象がありますね。平成になってからの「15?19」は向こうにもありますけど、このCDではやっぱり「おまけ」止まりでしょうか?あと「20」も「コレクション2002」にありませんでしたね。

「田村英里子ツイン・ベスト」の時に述べた「歌のシーンを描き、歌手を推挙する」アニメの系譜の話の続きをここでしてみますか。こちらの「リン・ミンメイ(by飯島真理)」の歌曲を考えた上で、この「超時空要塞マクロス」をその系譜に加えては、と考える人もいると思います。
私としてはまあ、良い
BEST ALBUM 空の森
価格: 3,045円 レビュー評価:4.5 レビュー数:20
1stアルバム『懐かしい未来』からのブランクが、なんと約11年。その間、さまざまなプロジェクトに参加してきた新居昭乃の、集大成的ベストアルバム。ファンタジックで幻想的な世界感で、残響音が美しく、霧が立ち篭める深い森の風景をイメージさせてくれる癒しの1枚に仕上がっている。
菅野よう子、門倉聡をはじめ、さまざまなアレンジャー陣がプロデュースしているのだが、彼女の歌声が乗ることによって、みごとに彼女の世界になってしまう。強い個性がいかんなく発揮された作品群だ。(岡部啓一) 私は「ぼくの地球を守って」のOVAで新居さんを知りました。
その後このCDを入手し、初めて聴いた
スタジオジブリ・プロデュース 「ゲド戦記歌集」
価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:32
今月は、6枚くらいアルバムを購入しましたが、これが一番良かったです。
全体のトータル感がはっきりしてて、シンプルで接しやすい曲が沢山あります。

勿論、「時の歌」、「テルーの唄」は素晴らしいですが、アルバム収録曲も良いです。
「別の人」とか・・・。

ゲド戦記がますます好きになっちゃいました。
「ワーズワースの冒険」?シャ・リオン
価格: 1,529円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8
「ワーズワースの冒険」の主題歌とあるのですが、残念ながらTVのほうは存じませんでした。ただ、ふらりとamazonを見ていてたまたま視聴で知り合った「シャ・リオン」
この癒しの音楽。いや?素敵過ぎてついつい購入。
購入してずっとエンドレスですがとてもよい音楽です。食器の洗い物をしながら流したり、掃除をしたりしながら流したり、PCをしながら流したり、なにかしながら流しても邪魔にならず、癒しの音楽でとても心が落ち着きます。
出会えてよかったこの音楽というところです。
MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK
価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7
これを最初に聞いたときの衝撃は今でも車窓から見た景色と共に覚えている。
たかがアニメ…を超えた映像と楽曲の素晴らしき融合
これ以来私の中でサブカルチャー=第二文化が大きな位置を占めるようになった。

彼女の世界観は果てしなく広がっている
eufonius+
価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2
 メジャーデビュー前のeufoniusのアルバムです。

 『とらのあな』などの同人ショップでしか購入できなかったため、入手が難しかったのですが、購入できるようになったのはありがたい話です。

 riyaさんの声を活かすという点では試行錯誤の最中という感がありますね。
 楽曲と歌声が調和していないというか、楽曲の主張が強すぎてriyaさんの繊細な歌声と対立しているというか。特にトラック6「光の果実」ではそれが顕著に感じられます。
 でも、デビュー当初の荒々しさみたいなものが感じられるので、これはこれで良いものですね。実際

広告タグ

フッター