キリトの激安通販サイト

TOPページ | 前のページ | 次のページ

光の記憶(テガミバチ盤)
価格: 1,300円 レビュー評価: レビュー数:
光の記憶
価格: 1,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
"とてもいい曲"などと書いてしまうとひどくチープに感じますが、
美しい旋律とキリトが紡ぐ歌詞が胸に響く、本当に"いい曲"です。
聴き手に委ねるような歌詞で、押しつけはせず、でも確固とした主軸がある。
儚いけれど、強く美しいキリトの曲、歌詞をたくさんの人に知ってほしいし、
ファンとしても胸を張ってオススメできる曲です!

Angeloには攻撃的な曲が似合いますが、こういったバラードナンバーも
カップリング曲のようなアップテンポのものも、キリトが作る、
"キリトらしい"曲なのだと感じることができます。
神風怪盗ジャンヌ イメージアルバム
価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
聴いたとき正直鳥肌が立ちましたよ!桑島さんの可憐な声が私を魅了します!ジャンヌの大ファンの私にとって、このアルバムはいろんな意味で『レボリューション』でした!もちろん今でも愛聴していますし、これからもず〜っと愛聴していくつもりです。有菜先生の作詞した「サンクトウス」と、高橋直純さんが作曲した『レボリューション』が特にお気に入りです。あ、でも千葉さんの歌声にメロメロかも………(笑)。『それぞれの未来』とかはメロディも歌詞も好きですね〜。そして何より直純さんと千葉さんのデュエット☆ いい曲はいつまでたってもいい曲として聴かれていくもの。願わくは、このアルバムを手にした人全てにとってそうなってほし
FILM-RISING A“MAD SKY”at NIPPON BUDOKAN- [VHS]
価格: 5,800円 レビュー評価: レビュー数:
Prototype2 [VHS]
価格: 3,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
メジャーデビューからわずか628日でドーム・ライブを成功させた人気ロックバンド・PIERROTのセカンド・クリップ集。ハルカ…やラストレター等全曲収録
Prototype I+II [VHS]
価格: 3,990円 レビュー評価: レビュー数:
KIRITO Symphonic Concert 2006 EXISTENCE PROOF RE:PARADOX [DVD]
価格: 5,040円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
見終わった時は言葉が出ませんでした。
「今日でPIERROTの歌を唄うのは最期です」
キリトが愛した、ファンが愛した曲たちに別れを告げるよう一曲一曲、噛み締めて唄うキリト。
最期に『CHILD』の途中、観客が一斉に立ち上がり『CHILD』の合唱が始まった時は、まるで映画のワンシーンを観ている様で鳥肌が立ちました。

「終わりがあるから始まりがある」

『FINALE』から始まった物語はひとまずの区切りをつけましたが、「何一つもまだ諦めてはいないから」と唄うキリト。

新しい物語の始まりを予感させる、そん
FILM〜RISING A「MAD SKY」at NIPPON BUDOKAN〜 [DVD]
価格: 4,800円 レビュー評価: レビュー数:
Prototype [DVD]
価格: 2,650円 レビュー評価: レビュー数:
夜と霧 新版
価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:79
名著の新訳には、つねに大きな期待と幾分かの不安がつきまとう。訳者や版元の重圧も察するにあまりあるが、その緊張感と真摯さのためか、多くの場合成功を収めているように思われる。本書もまた、その列に加わるものであろう。

ユダヤ人精神分析学者がみずからのナチス強制収容所体験をつづった本書は、わが国でも1956年の初版以来、すでに古典として読みつがれている。著者は悪名高いアウシュビッツとその支所に収容されるが、想像も及ばぬ苛酷な環境を生き抜き、ついに解放される。家族は収容所で命を落とし、たった1人残されての生還だったという。

このような経験は、残念ながらあの時代と地域ではけっ

夜と霧―ドイツ強制収容所の体験記録
価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:42
理不尽で残酷な肉体的苦痛を受け続けながら、
もっとも重要な意識・思考部分を静かに強く守りつづけたフランクル。
人間の尊厳を、決して手放さなかった。
この本には人間のすべてが描かれている。





夜と霧の隅で (新潮文庫)
価格: 460円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6
 芥川賞受賞の表題作ほか4編を収録。北杜夫の非主観的な論理が発揮された作品ばかり。特に真価を発揮しているのが表題作だろう。
極限状況における客観性とはどうしようもなく絶望的でありながら、全否定できない甘美さがあるのも事実。そもそも客観性とは
何なのか?その本質に斬り込む。形は同じ人間。ただ罪悪の味は千差万別。一方死は死でしかない。同じ味。ただ形はバラバラに
砕け散る。。答えのないテーマ。

さて、他の作品も面白い。生と死がダイレクトに交錯する断崖の岩場において展開する催眠的な物語「岩尾根にて」。
ある男女の背徳と、幼子の