Tendance d’eau ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 前々から気になってはいたんですが、手に取る機会がなかったこの人のアルバム。縁あって最近ゲットしました。 透明感のあるポップな楽曲達に、透き通った瑞々しい歌声。お互いがお互いを引き立てあっている感じで、聴いていて非常に心地いいです。 新居昭乃の曲にここまでハマる人がいるとは、正直予想外でした。 またアルバムを出して欲しいものですが、無理だろうなあ……。 白鳥由里の声が好きな人、新居昭乃が好きな人には是非聴いてほしい一枚。 多分ブックオフあたりを漁ってれば500円ぐらいで買えるんじゃないでしょうか。 |
ロードス島戦記 ― オリジナル・サウンドトラック (3) ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 OVAのOP曲Adesso e Fortuna〜炎と永遠〜の英語ヴァージョン、エターニティを始め、収録されている三曲の歌は名曲ですが他では入手困難な曲です。 この三曲が収録されているだけでも価値があると思います。 OVAを見てBGMも気に入った方はさらにお勧めです。 |
光降る朝 ![]() 価格: 2,548円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 このCDを、賢治の里、岩手に旅に行った時、車内で聴きました。 これがもう、最高でした。童話の雰囲気を疑似体験できる不思議な1枚です。それに、聞き終えた後、かすかな感動を憶えます。豊かな気分になれる1枚です。 |
キャラメルポップ ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 この人の声をご存知の方にしてみれば、歌えばアクの強いものになりそうなイメージをすると思います。 けど、そこは有名な作曲家の方々の手腕で、あっさりした聴きやすい一枚になっています。 |
東京アンダーグラウンド - 覚醒都市 ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 テレビ東京系アニメ『東京アンダーグラウンド』エンディングテーマを収録した、新居昭乃のマキシ・シングル。 <1>は、静かに始まるイントロから一転してサビではパワフルなドラムが入ってくるというダイナミックなバックトラックと、それとは対照的に淡々としたヴォーカルが印象的な楽曲。独特のコード進行でメジャーともマイナーともとれないせつない世界観が表現されている。さらに<1>と似た質感を持ちつつ、より“枯れた”雰囲気を演出している<2>や、アコースティックギターとヴォーカルが絡む<3>など、歌い手の息遣いさえ感じられそうなウィスパー・ヴォイスに聴きほれる1枚だ。(岡部啓一) 聴いてみて |
|
はちみつ白書 ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 ヴォーカリストに高井萌を迎えた「くまのプーさん」の物語をコセンプトとしたZABADAKのフルアルバム。他の幻想的な作品群と比べるとポップな部分がより強く押し出されている印象でやはり名曲が揃っている。静けさを伴った美しいメロディラインの「北極を探しに」が特にお気に入り。ZABADAKらしさを感じさせる、ある意味王道的な曲から、他ではあまり聴けないポップで明るい曲まで幅広く楽しめます。繊細かつ無駄の無い作り込まれた楽曲とメロディセンス。何度でも通しで聴いてしまうアルバム。 |
Anastasia〜アナステイシア ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 全体的にほのぼのした雰囲気の漂う、マターリしたアルバムです。 しかし、10曲目の「シー・ユー・アゲイン」はその雰囲気とは裏腹に、かなりハマり込める名曲です。 「ピンクトルマリン」は不思議系、白鳥由里ワールド大爆発です。 大抵、この手の声優系CDはすぐに飽きてしまうものですが、未だにこのCDだけは飽きずに、たまに引っ張り出して聴きます。 かなりユニークで、かつ面白いCDですよ。 |
|
ビクター・アニメソング・コレクションII アニメわんわん ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 えーと、このリスト、あと4曲足りないですね。「13:Over The Sky(@ラストエグザイル)」「14:inner universe(@攻殻機動隊)」「15:tune the rainbow(@ラーゼフォン多元変奏曲)」 「16:nowhere(@MADLAX)」が他に収録されています。 これと「アニメわん」を1組と考えると、その2枚まとめた中で「複数曲歌っている歌手」は、坂本真綾さん・新居昭乃さん・有坂美香さん・See-Saw・Ali Project・福山芳樹さん、と一応この6名(?)ということですか、なるほど。 でもまあ、曲が収録されたアニメから |